新着情報・お知らせ
カード(通帳・印鑑)紛失・盗難時の 緊急連絡先及び各種手続きについて
キャッシュカードをなくした時
直ちにお取引店または信組ATMセンターまでご連絡ください。ご連絡があり次第、そのカードが使われないように手続きいたします。
ご連絡先
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
お取引店の窓口 →店舗のご案内 |
---|---|
上記受付時間外 および土・日・祝日 |
信組ATMセンター 047-498-0151 |
次のものをお持ちのうえ、お取引店までご本人がお越しください。再発行の手続きをいたします。
- 通帳(通帳取引の場合)
- 届出の印鑑
- ご本人であることが確認できる資料
(現在有効な運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付)、健康保険証など)
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまった時
次のものをお持ちのうえ、お取引店の窓口までご本人がお越しください。
- 通帳(通帳取引の場合)
- 届出の印鑑
- キャッシュカード
- ご本人であることが確認できる資料
(現在有効な運転免許証、パスポート、住民基本台帳カート(写真付)、健康保険証など)
通帳をなくした時
直ちにお取引店または信組ATMセンターまでご連絡ください。
ご連絡があり次第、その通帳が使われないように手続きいたします。
ご連絡先
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
お取引店の窓口 →店舗のご案内 |
---|---|
上記受付時間外 および土・日・祝日 |
信組ATMセンター 047-498-0151 |
次のものをお持ちのうえ、お取引店までご本人がお越しください。再発行の手続きをいたします。
- 各口座に届出の印鑑
- ご本人であることが確認できる資料(現在有効な運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付)、健康保険証など)
預金口座の印鑑をなくした時
直ちにお取引店または信組ATMセンターまでご連絡ください。
ご連絡があり次第、その印鑑では預金が引き出せないように手続きいたします。
ご連絡先
月~金曜日 9時00分~17時00分 |
お取引店の窓口 →店舗のご案内 |
---|---|
上記受付時間外 および土・日・祝日 |
信組ATMセンター 047-498-0151 |
次のものをお持ちのうえ、お取引店までご本人がお越しください。改印の手続きをいたします。
- 通帳(通帳取引の場合)
- 新しくお届けになられる印鑑
- ご本人であることが確認できる資料(現在有効な運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付)、健康保険証など)
お借入れのある方、当座預金をお持ちの方は直接お取引店にお越しください。
実印をなくされた場合には、印鑑証明書(発行日から3ヶ月以内)も必要となります。
一覧
2025年4月1日 | プレゼント付定期の取扱いを開始しました |
---|---|
2025年3月10日 | 定期性預金の預金金利改定について |
2025年2月20日 | 預金金利の改定について |
2025年2月20日 | 短期プライムレートの改定について |
2023年11月20日 | メディカル・コーポレートバンキングの取扱いを開始しました |
2023年6月28日 | 「利用分量配当」の実施について |
2023年6月12日 | iDeCo(イデコ)の取扱いを開始しました |
2023年5月15日 | キャッシュレス決済端末の取扱いを開始しました |
2022年9月1日 | 国民年金基金加入・増口受付業務の取扱いを開始しました |
2021年12月13日 | QRコード・バーコード決済サービスの取扱いを開始しました |
2021年7月19日 | Pay-easy(ペイジー)サービスの取扱いを開始しました |
2021年6月14日 | 満期時自動振替型定期積金スイングの取扱いを開始しました |
2021年6月1日 | オンライン相談サービスの取扱いを開始しました |
2021年5月1日 | 後見制度支援預金の取扱いを開始しました |
2020年10月1日 | ホームページリニューアルのお知らせ |
2019年1月4日 | 遺言信託、遺産整理業務の取扱いを開始しました |
2018年2月5日 | 教育ローン、フリーローンについてWEB申込での取扱いを開始しました |